年末年始のお知らせ

誠に勝手ながら、下記の期間を年末年始の休業とさせていただきます。
お客様につきましてはご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

年末年始 休業期間:2021年12月29日(水)から2022年1月2日(木)まで

来年もプライベートフットボールをご愛顧いただきますようお願いたします。

【予約状況】

【現在の空き状況】
ご予約に余裕が少し出てきましたのでご希望のお時間があればお早めにご連絡ください。
曜日によっては日程が空くまでお待ちして頂く場合もございますので、お早めのご相談をお願い致します。

新型コロナウィルスの感染対策に関して

平素よりプライベーツフットボールをご利用いただき誠にありがとうございます。
現在、個人レッスンは通常通り行っておりますが、公園の閉鎖が多くなっております。つきましては事前に公園が使用できるかどうかの確認をお願いしております。

【体調について】
37度5分以上ある場合・発熱がなくても咳等の諸症状がみられる場合は、練習の参加をご遠慮ください。また、練習終了後は手洗い・うがいを行い、感染予防をお願い致します。ご不便をおかけしますが、何とぞご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

消費税法改正に伴う料金価格変更のお知らせ

この度、2012年8月に成立した「社会保障の安定財源の確保等を図る税制の
抜本的な改革を行うための消費税法等の一部を改正する等の法律」に基づき、消費税率が2019年10月1日より、現在の8%から10%に引き上げられることになりました。

このため、2019年10月1日以降の弊社サービスのご利用分につきましては、
新税率10%の消費税額にてご請求させていただきます。
何卒ご理解を賜りますようお願い申しあげます。

シュート力の強化 ③ボールを当てる場所

③については、ボールを足のどの場所に当てるかです。強く低めにシュートを打つときは基本的にインステップと言われる足の甲で蹴ります。

個人レッスン サッカー

 

 

 

 

 

 

 

 

ただ足首を伸ばして当てようとすると、つま先が地面に当たってしまうため、身体を少し斜めにしながら足を振り抜きます。

個人レッスン サッカー

 

 

 

 

 

 

 
軸足をボールのすぐ近くに踏み込むのではなく、ボール一個分以上は隙間を空けて、大きく踏み込んでいきます。慣れていくと、自然と身体が斜めになっていき、最初の写真の部分に当てられるようになっていきます。

【まとめ】

シュートを強く蹴るためには、足の振りの速さ、反発力、ボールを当てる場所が重要になってきます。

どれだけ足の振りが早くても、反発力がなければ飛ばないですし、振りが早くて足首が固定されていても、当てる場所が違うと上手く飛んでいきません。

もしシュートが飛ばなくて悩んでいる方は、ぜひ①から③まで順番に行ってみてはいかがでしょうか。

質問などがございましたら、お問い合わせ頂ければと思います。

代表
山口

 

シュート力の強化 ②反発力

①の足の振りの速さの次は②反発力になります。

ボールに当てる時の足の反発が強ければ強いほどボールは飛びます。極端な例で言うと、ボールをコンクリートの壁に向かって蹴るとボールの跳ね返りが強くなりますが、逆にふわふわのスポンジが壁だとしたら跳ね返ってきません。

蹴る瞬間の足の甲(足首)をより固くすることによって反発が強くなり、ボールに勢いが出ます。

ただ、それが上手くできていない子に足を固くと言っても、すぐには思うようにいきません。

下の写真の様に、足首を伸ばした状態で固めるのが基本になります。(カーブやドロップシュートを打つ場合は、足首を曲げた状態になります)

シュート力の強化

 

 

 

 

 

 

 

 

まずは足がどの状態で固くするかという事を覚えてから、シュートの練習をする事をお勧めします。

プライベートフットボールで足の形や、コツを分かりやすく指導しております。
もしお悩みでしたら、一度お問い合わせ頂ければと思います。

次回は③ボールを当てる場所について載せていきます。

代表
山口

シュート力の強化 ①足の振りの速さ

よくある悩みのベスト3に入る、「シュート力の強化」①足の振りの速さについてまとめてみました。

ここでは5~12歳向けの解説になります。(大人になれば筋力がついて、ある程度は強く蹴れてしますうため)

コツは大きく下記の3つになります。

①足の振りの速さ

②反発力

③ボールを当てる場所

この3つができているとボールを強く蹴ることができます。

逆に1つでも上手くいかないと、思うようにボールが飛ばなかったり、狙ったところにいかなかったりします。

今回は①について触れていきます

5~12歳はまだ筋力が十分に発達していないため、足だけを使って速く振ろうとしてもなかなか強くなりません。

下半身だけでなく、全身を使って振る練習をすることが大事になってきます。

下の写真を見ていただくと、左腕が大きく斜め上に上がり、右足が背中の後ろまで上がり、身体が伸びているのがわかります。

シュート力の強化

 

 

 

 

 

 

 

 

そして蹴った直後は反対に身体が折りたたむようになります。

シュートの強化

 

 

 

 

 

 

 

 

これは身体の伸びたら縮むという特性と、下半身と上半身の捻りよって生まれるパワーを使っています。

この動きはもともとできる子もいますが、キック力が上がらないという子はコーディネーション(運動神経と言う方もいます)という身体の連動性を養う練習が近道になります。

プライベートフットボールではこういった連動性を上げるための練習もしております。もしお悩みでしたら、一度お問い合わせ頂ければと思います。

次回は反発力について載せていきます。

代表
山口

 

夏季休業

誠に勝手ながら、以下の期間を休業とさせていただきます。

2019年8月11日(日)~2019年8月15日(木)

休業中にいただいた「お問い合わせ」につきましては、
8月16日(月)以降に対応させていただきます。

大変ご迷惑をおかけしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。

ゴールデンウィーク中の予約状況

GW中(4月27日〜5月6日)も無休です。

現在空きがあるのは、

5月4日(土)午後 少々空きあり

5月6日(月)空きあり

以上になります。

後半以外は予約で空きがなくなってきておりので、お早めのご予約を!

お問い合わせフォーム

体験レッスンフォーム

代表 山口