レッスンについて
-
担当コーチは選べますか?
ご希望があれば、担当コーチを選ぶことができます。ただし、スケージュールが不規則な場合は、随時、担当コーチが変わる場合もあります。
-
技術指導の他にも見てもらえますか?
はい。コーチはフィジカルトレーナーとしての資格も所有しており技術以外にも、動きのクセ、フィジカルトレーニング(コアトレーニング)、俊敏性などといった改善、向上も可能です。
-
レッスン頻度はどのくらいがベストですか?
お子様の年齢やサッカー経験によって効果的にレベルアップできるレッスン頻度があります。初心者は頻度が多く、上級者は頻度を少なくする事をお薦めしております。一番多い頻度は、週1回から各週ペースですが、決まったプランなどはなく、基本的に自由です。
-
レッスン中は見学しないといけないのですか?
送迎だけでも結構です。ご都合によっては、最寄り駅からの送迎サービスも承っております。
-
当日レッスンに遅れた場合どうなりますか?
場合によっては当日キャンセル扱いになります。電車による遅延、不慮の事故によっての遅刻は配慮する場合もありますが、基本的にはレッスン時間に間に合うようにお願い致します。
-
レッスンに必要な持ち物は何ですか?
ボール、飲物をお持ちになってください。夏は特に水分補給をこまめに行いますので、必ず常備して下さい。
-
当日の悪天候の場合はどうしたらいいでしょうか?
悪天候につきましてはレッスン開始の1時間~2時間前までに担当コーチからレッスン開催の有無をご連絡差し上げます。保護者様とご相談上、判断して決めさせていただきます。
-
当日のレッスン時間変更、日にち変更は可能でしょうか?
当日キャンセル扱いになります。ただし、場合によっては当日内で時間変更できる場合があります。できる限り前日までにご連絡をお願い致します。
-
まだサッカーを始めたばかりでも良いのでしょうか?
はい。個々のレベルに合わせて、メニューを作成しておりますので、初心者の方でも受けることができます。
-
こちらがご要望する練習メニューはしてくれるのですか?
はい。ただし、生徒の特性に合わせて指導すべきか否か決めさせていただきます。ご要望がある場合は、担当コーチにお気軽にお知らせ下さい。
その他
-
個人指導以外の行事はありますか?
夏に個人指導受講者を対象とした合宿を企画しております。まだ詳細は公開できないですが、国内にて2〜3日間で行う予定でございます。
-
試合、練習に見に来てもらうことはできますか?
場所によりますが、コーチの日程が合えばできます。その場合は交通費とは別に出張費として¥7,250かかります。(基本的には都内になります)
試合、練習の見学後、メールもしくは電話にてお子様のフィードバックをさせて頂きます。 -
送迎はできますか?
レッスン開催地から近ければ可能です。もしレッスン開催地から送迎先が遠い場合(徒歩10分以上)は別途出張費が発生致します。
フリースタイルフットボールについて
-
リフティングができなくても、フリースタイルフットボールはできますか?
はい!もちろんリフティングできた方が様々なトリックの練習はできますが、ドリブルやダンス要素を含めたトリックもありますので、個々の特性に合わせて指導を行っていきます。
-
フリースタイルフットボールを練習することによって、サッカーも上手くなりますか?
なります!フリースタイルフットボールは主にボールを使うことがメインになりますので、ボールコントロールの基礎となる「ドリブル」、「パス」、「トラップ」などといった技術の向上が期待できます。生徒達の中には、あえてフリースタイルフットボールの練習を取り入れて、サッカーの技術向上をされているお子様もいます。
-
フリースタイルフットボールの大会ってあるんですか?
日本で行われている最も大きな大会はRed Bull Street Style(年に1回)になりますが、各地でもフリースタイルフットボールの大会、イベントも増えてきています。ただまだまだ市場が大きくないので、サッカーに活かすためのツールとして練習をされいてる人が多いです。